BROS.BBS
復活? - pon
2025/03/13 (Thu) 17:38:32
みなさま、こんにちは。
年々乗る時間が減ってきてしまってます(-_-;)
今日は久しぶりに4月中旬なみの暖かさだというので
走らせてみました。
前日に補充電したSHORAIバッテリーは、もう5年以上使っているにもかかわらず、元気にセルを回してくれました。
しかし、曇り空とやや強めの風のせいで寒い…
気持ち良く走るというより、バイク各部と人間のチェックに終始。
4ヶ月は乗ってないので、逆に気になる箇所がよくわかりました。
要メンテですな。
Re: 復活? - Dewey
2025/03/20 (Thu) 07:26:46
お久しぶりです。
私も仕事に追われて4ヶ月ほど乗れていません。
新しく購入した冬用ジャケットも使わないまま春になりそうです。
菜の花バックの写真、おそらく撮影地を知っていると思います。
Re: 復活? - pon
2025/03/20 (Thu) 18:57:35
Deweyさんご無沙汰しておりますm(_ _)m
菜の花の場所は、セントレア(中部国際空港)が望めるところです。
当たってましたか?☺
Re: 復活? - Dewey
2025/03/22 (Sat) 19:37:19
ストリートビューで電柱と速度標識を確認したので正解かと。
セントレアが見られるとは気づいてませんでした。
Re: 復活? - cotomi
2025/03/23 (Sun) 16:46:28
ponさん、お久しぶりです。Deweyさん、はじめまして。
お二人は名古屋方面なのですね。
私も名古屋出身ですが、ずっと離れているので、セントレアの辺りは全くわかりません。
バイクで走ると気持ちよさそうですね。
Re: 復活? - cotomi
2025/03/23 (Sun) 17:02:45
ponさんのマフラーはツーブラザーズの新しいもののようですが、車検ってどうされていますか?
バッフルなどをつければ通るものでしょうか?
Re: 復活? - pon
2025/03/23 (Sun) 20:51:13
Deweyさん
知多半島の先まで行くときにはこの道を使っています。
ちょうどこの位置から西の伊勢湾方向をみるとセントレアが見えるんです。
交通量も少なく、土日でも渋滞しないので有料道路より早くつけることもあるんですよ。
Re: 復活? - pon
2025/03/23 (Sun) 21:02:31
cotomiさん
そういえばこちらのご出身でしたね。
マフラーはツーブラザースレーシングのM2です。
10年近く前に購入し、6,7年まえくらいまでは松本エンジニアさんで購入できました。
今はカタログ落ちです。
OPの日本仕様バッフルだと平成10年以前の車両の音量規制はクリアできます。
車両が古いのでJMCAの認証自体がなかったので、車検は通るはずですが、陸運局によってはグレーだと思います。
Re: Re: 復活? - cotomi
2025/03/24 (Mon) 19:31:59
ponさん、お返事ありがとうございます
実は私もサイレンサー部分が真っ黒のものを持っています。ただ、バイクブロスでネット購入しており、バッフル付きのものを購入した記憶がありません。
その前の旧式のツーブラも以前に持っていました。それは購入時に代理店でバッフルを付けて貰っていたため、車検も通っていたのですが‥。
汎用のものを付けるなどして何とか対応したいと思います。
Re: 復活? - pon
2025/03/24 (Mon) 20:14:56
cotomiさん
ツーブラの補修用パーツは今でも松本エンジニアリングで扱いがあります。
M2用の日本仕様バッフルもまだありました。
cotomiさんがお持ちのマフラーがM2系サイレンサーなら使えます。
一度検索なさってみてはいかがでしょう?
Re: Re: 復活? - cotomi
2025/03/25 (Tue) 22:27:57
ponさん、貴重な情報をありがとうございます!
実際、どうしたものか頭を抱えていたところでした。
早速問い合わせてみたいと思います。
Re: 復活?
- cotomi
2025/03/31 (Mon) 00:06:02
ponさんへ
永らく保管していたツーブラザーズを確認してみたところ、情報いただいたバッフルが最初から付いておりました。
大変お騒がせしました。
輸入総代理店の方でバッフルを装着したものがネットで販売されていたようです。
これで一安心ですが、排気量UPに伴い音量も大きくなると思うので、どうなることやら。
バックステップ - cotomi
2025/02/19 (Wed) 22:41:55
ご無沙汰してます。
色々検討した結果、素直にアフリカツインのピストンを使ってボアアップする事にしました。次の車検に合わせて改造申請をできるようにしたいと思います。
しばらくバイクに乗れないので、ステップまわりをいじってみようと思います。
木の板で試しに作ったのですが、元々バックステップをつけているので、かなり窮屈な姿勢になってしまいました。なかなか難しいですね。
再度チャレンジしたいと思います。
Re: バックステップ - cotomi
2025/02/20 (Thu) 22:17:24
写真つけるのを忘れてました。
跨ってみたらかなり膝が窮屈になってしまっていたので、後ろだけに下げるようにしようと思います。
ただ、プロアームに干渉しそうなので、少ししか下げられないかも。
こういうのもアリかと - cotomi
2024/10/26 (Sat) 19:04:35
思い切ってエンジンをスワップするという手も考えてみました。
大変そうだしメリットも無いのですが…いちおうフレームには収まります。(チェーンラインとかは分かりませんが。)
Re: こういうのもアリかと - pon
2024/10/29 (Tue) 20:58:27
ジレラですか?
Re: こういうのもアリかと - cotomi
2024/11/01 (Fri) 08:22:00
そうです。よくご存じで。
ジレラ サトゥルノ350のエンジン(Bi-4エンジン)です。
ちなみに、フレームは学生の頃に乗っていたブロス400のものです。
シングルなので載せられるかも、と思って試してみたのですが、何とかなるかもしれません。
どうしよっかな~。
ピストン - cotomi
2024/10/14 (Mon) 17:41:35
左から、ブロス400、ブロス650、アフリカツイン750のピストンとなります。
オイル上がり気味の症状を解消するため、全バラ状態で眠っていたブロス400のシリンダー・ピストンを付けてしのごうと思いましたが、ピストンピンのサイズも違うことが発覚。残念ながらそもそも無理でした。
そうなると、バラバラの400エンジンを組んで載せ替え(エンジン組むのに気合もお金も必要ですが、デチューンなので全く気が乗りません)するか、「いつかは…」と思って購入していたアフリカツインのピストンを入れるか(要ボアアップ)、はたまた、質の良いエンジンオイルを入れるなどしてごまかせるものなのか、悩ましいです。
Re: ピストン - テトパパ
2024/10/14 (Mon) 19:41:17
NTV650Revereという似た車種のピストンリングならebayに1セット5,000円くらいでありますが合わないんでしょうね。一応、ネット上ではボア79mmとなっていますが。。。
Re: Re: ピストン - cotomi
2024/10/14 (Mon) 23:27:25
テトパパさん、とても良い情報をありがとうございます。
ヨーロッパのシャフトドライブのブロスですね。海外に行った時に一度だけ見たことがありますが、その存在をすっかり忘れていました。
使えそうな気がします。ボアアップしか無いかなと思っていたのですが、どっちにするか考えてみたいと思います。
NTV650Revereのパーツを検索してみたら他にも色々使えそうなモノを見つける事ができました。また色々と教えて下さい。
オイル上がり - cotomi
2024/10/04 (Fri) 20:05:43
ご無沙汰しています。
大改造をして以降、マフラーから煙が出るようになったり、プラグがかぶって突然エンジンが止まるといった症状が出ていました。
マフラーを交換したからだと思いキャブレターをいじってみたり、電気系が弱っているかもと思いウオタニを装着してみたりしたのですが、しばらくすると同じ症状が出てしまい改善しません。
そうなるとオイル上がりしか無いかな、と思いピストンリングの隙間を測ってみたところ、規定値上限を少し超えちゃっています。たぶんビンゴでしょう。
とりあえずピストンリングの交換だけで済ませようかと思ったら廃盤になってるみたいだし、オークションは高値なので諦めました。
ピストンリングくらいは部品を出してて欲しかったです。35年も前のバイクだから仕方が無いのですかね。
ダイヤフラム - モトラ
2024/08/18 (Sun) 20:36:39
前のBBSではお世話になりました、高知のモトラです。
最近ブロス650の調子が最悪で点火系やら色々さぐっていたのですが、どうもキャブのダイヤフラムが破けていたのが原因のようでした。
しかし純正ダイヤフラムはすでに廃盤のようですし、どうしようかと頭を抱えております。
もし流用可能な情報や、社外品などについて情報がございましたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
Re: ダイヤフラム - goma
2024/08/19 (Mon) 19:28:57
以前実験で試したのが確かヤマハのギランドマジェスティのダイヤフラムを加工して作ったと思うのですが、車種が間違ってる可能性も・・・パーツの品番は 5RU-14368-00です。ちなみに、こちらを使ってもポン付けじゃなくてブロスのダイヤフラムから小さい輪っかの部分を切りとって引っ付けて使った記憶があります。後は海外のサイトに売ってたと思いますが何処で売ってたかは覚えてません。
Re: ダイヤフラム - モトラ
2024/08/19 (Mon) 20:09:00
gomaさんありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
助かりました。
壁かけ収納 - cotomi
2024/08/09 (Fri) 19:59:18
工具がどんどん増えてきて、工具BOXに入りきらなくなったので、思い切って壁掛け収納にしてみました。
現在、作業台兼用の収納棚も作成中です。
壁掛けにしたら見栄えもよくなったし、作業性も良くなりました。
Re: 壁かけ収納 - pon
2024/08/09 (Fri) 21:33:29
良い感じですね…
ていうか、工具の内容が普通じゃないw
私が思いつく大抵の作業はできちゃいますね。
ガレージ…欲しいなー。
Re: Re: 壁かけ収納 - cotomi
2024/08/11 (Sun) 23:28:11
工具はコツコツと増やしてきました。
写真だと広く見えますが、階段下の物置なので縦に2畳分くらいのスペースしかないんですよ。(奥行きも1mちょっとしかありません。)
しかも天井が下がってくるので、半分はほとんど使えないし‥。
ウチはピロティなので、日差しや雨は避けられるのですが、暑いし蚊に刺されるし、日中しか作業出来ないので、いつも半端な所で時間切れになっちゃいます。
作業場所あるだけでもありがたいのですが、やはりガレージに憧れます。
初ミシュラン - pon
2024/07/20 (Sat) 18:07:04
ブロスを手に入れて10数年。
ずっとブリヂストンを履いて来ました。
特にS22はとてもお気に入りの楽しいタイヤでした。
しかしあまのじゃくなワタシ。
他のメーカーを(自分のバイクで)試してみたくなり、やっぱりミシュランははいとかなきゃ!
とこの度、バワー5にしてみました。
さて、どうなるやら…
Re: 初ミシュラン - cotomi
2024/07/30 (Tue) 22:44:10
おお、いいですね。
私はリアをRC30の18インチホイールにしたら、履けるタイヤの選択肢が無くなってしまい、前はミシュランなのにリアがダンロップになっちゃいました。
Re: 初ミシュラン - pon
2024/08/03 (Sat) 22:38:40
cocomiさん
つい最近、18インチのスポーツタイヤを各メーカーで検索して驚きました。
80年代~90年代のレプリカ系の18インチサイズがほとんどなくなってますね(-_-;)
17インチのほうが主流になり18は少数派とはいえ、リアに18インチ採用してる名車は結構ある・・・
メーカーさん復活してくれないかな・・・。
Re: 初ミシュラン - cotomi
2024/08/09 (Fri) 19:51:37
ponさん、こんばんは。
そうなんです。18インチが全然ないのでびっくりしました。
何とかして欲しいです。
それはそうと、最近、古タイヤがたまってきており、そろそろ処分したいと考えています。
タイヤ交換を自分でされている方もいるかと思いますが、古タイヤの処理はどうしていますか?
(ネットで見るとイエローハットなどが1本250円くらいで引き取ってくれるみたいですが、バイクのタイヤも嫌がらずに引き取ってくれるものなのでしょうか?)
Re: 初ミシュラン - pon
2024/08/09 (Fri) 21:02:17
廃タイヤはガソリンスタンドでも有料ですが引きとってくれます。
廃タイヤ業者が持って行ってくれるものなら大丈夫なはずですが、電話とかで確認してからの方が間違いないですね。
Re: Re: 初ミシュラン - cotomi
2024/08/11 (Sun) 22:03:04
なるほど、ガソリンスタンドもありですね。
今度処分してきたいと思います。